smile seeds

愛と仕事と金

自己啓発

大事にすべきと言われることはそんなに多くありません。本にしても情報にしてもほとんどは同じことの繰り返しです。 人は不便なもので同じ情報には飽きてしまう。慣れてしまう。感じなくなってしまいます。 大事なことは繰り返されるのに、繰り返されるほど…

新しい体は他の新しい習慣よりも容易に手に入る

新しい体を手に入れろ もし新しいことをしようとするのなら「新しい体」を手に入れるのがいいかもしれません。 なんせ新しい体は良いことばかりで、他の習慣を勧めるよりもお手軽!! なぜ体なのか まず何故体なのか。体というより細胞は日々一れ変わってい…

何から逃げるってだいたい自分から。

それでもまだあなたは逃げるのか 薄々自分の原因に気づいていたのに、無視し続けたせいで見えなくなってしまったのか。 何かにつまづいたとき、それは周りの原因よりも自分の原因の方が解決しやすい。 勉強が進まないとき、周りに文句を言うよりも自分から場…

サボリ魔は妄想魔かも 対処は?

私は昔からサボリ魔でした。何かと言えば遅かったりやらなかったりで怒られる人です。 そんな私がサボリ魔について考えたところ、こんな答えになったんです。 「サボリ魔は脳みそが忙しい」 サボる技術―10分の1の努力で成果が出せちゃう仕事術作者: 松本幸夫…

与える側はお得です。

世の中不自由なもので、裏切られたり嘘をつかれたりして気を揉んでいる事がよくあります。 しかしそれは自分が何かを求めているばかりで、何かを与える側にいないということにならないでしょうか。 もし自分が与える側にいるとすれば、嘘や裏切りは実はない…

与える側はお得です。

世の中不自由なもので、裏切られたり嘘をつかれたりして気を揉んでいる事がよくあります。 しかしそれは自分が何かを求めているばかりで、何かを与える側にいないということにならないでしょうか。 もし自分が与える側にいるとすれば、嘘や裏切りは実はない…

自分のことを年末総ざらい

12月、師走になるとあちらもこちらも大あらわです。 そして仕事もまとめると同時に自分のこともまとめることで、終わりよければ全てよしとし、来年をいい年にもしましょう。 大掃除のやり方とコツ: 年末を家族とゆっくり過ごしたい人のための時短掃除術 発売…

調子が悪いときはどうするべきか

人には波があるもので、良いときもあれば悪いときもあります。 特にそれが仕事だったりすると波を越えないわけにはいきません。 さてどうしたものか。 なにもしていないのに調子がいい ふだんの「呼吸」を意識して回復力を高める 作者: 森田敦史 出版社/メー…

本当に大切なものを見つける作業

命以外に最も大事なものを差し出して、その次に大事なもの。その次に、その次に 本当に大事だと思っているものは初めに出てくるものではなく最後に残るもの。 かもしれない。 ザ・ミッション 人生の目的の見つけ方 作者: ドクター・ジョン・F・ディマティー…

今日何をやめて新しいものを得るか

人が出来ることは無限でもあり限られてもいます。ものの見方によるって話ですが今必要なことはすでに目の前にあるものです。 今するなら何かをやめなければ、時間も能力も足りないものです。 なら何をやめますか。 新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書…

才能は枯れることはない

才能が枯れる。 よく聞くような全然聞かないようなセリフですがほとんどの人が、信じている言葉です。 しかしその意見には反対せざるを得ない。 やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジェラ・ダックワース,神崎朗子…

自己啓発と意識高い系の違いはあれ

意識高い系というとなんとも胡散臭い感じがするようで、と思ったんですが自己啓発も変わらないですね。 今回は一応自己啓発を支持、意識高い系を方向性の誤ったものとしてその違いを見てみます。 やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身…

今日使う言葉を一つ決めて過ごす

言霊という言葉もありますが、人は言葉に大きく左右されます。 明るい言葉に暗い言葉。優しい言葉に痛い言葉。 常に何をどんなふうに言葉にしていくか決めて過ごし続けるのは難しいので、今日使う言葉を一つだけ決めて過ごしてみてください。 たった"ひと言"…

自分の熱を持ち続ける方法は?

何かをしようというとき熱はある。 しかしその熱は程なく消える。 そんな事が誰の身にも刻まれているでしょう。別に大きな事に限りません。 松岡修造の人生を強く生きる83の言葉 作者: 松岡修造 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2011/06/27 メディア: 単…

恋愛未経験者にもできる!はずのはじめの一歩

世の中にはモテるためのアレコレが沢山ありますが、どうやらこれまで経験のない人にはハードルが高すぎるということを聞いたので少し見てみましょう。 モテる男の恋愛原稿: 基礎を固める恋愛教科書 作者: 田中義男 発売日: 2016/07/20 メディア: Kindle版 こ…

「自分なり」に逃げてない?

最初に言い訳で申し訳ないけれど、死ぬほど頑張るのはやめないといけない。 それだけはだめ。すごいとは思うけれど。 人間にはストッパーが付いてる。急な下り坂を全力で走り抜けようと思ってもカリオストロの城のルパンのように前傾姿勢で走り抜けるなんて…

週明け雑談マガジン その四号

今週も開けてしまったのですがどんな気持ちですか? 憂鬱?昨日も休みじゃなかった? テスト?寒い? 色々ありますが、先ずはやることなすこと全部忘れて自分を全部出すことに集中しましょう。 そしたらきっと素敵な一日になりますよ!! 先週は 日本人のノ…

集中力を発揮する環境作り

集中力は誰にでもあります。これは(◯◯を除く)みたいな事はなく全ての人に備わっています。しかし、人を選ぶという事はなくても状況は選ぶでしょう。 その状況作りについて見ていきます。 場所選び そもそも幼い頃に過ごした環境の影響力は凄まじいものです。…

行動は何番目に大事?結果や思考は?

優先順位は? 行動が大事 その結果は?思考は?何かとあれが大事これが大事という話が飛び交う自己啓発ですが、表では一番大事なのは「行動」でまちがいありません。 その他結果が大事という話、思考(準備、研究)が大事という所までを見ていきましょう。 …

熱血漢は希少種で面白い

おっしゃあああ! スポーツやなんかでは激しいガッツポーズもよく見ますが、実生活では熱い人というのはかなり少なくなったと感じるのではないでしょうか。 さとり世代や草食何て言葉が表すように、今世の中で熱血漢といえば松岡修造さんくらい。 そのせいで…

明日のためのネクストバッターズサークル

野球でバッターが投手と対戦している時に次のバッターが備える場所。 準備が全て 毎日寝るときは明日のためのネクストバッターズサークルに入ったつもりで準備をしておきましょう。 寝る前でなくても構いませんね。朝起きたときかも知れないし昼かもしれない…

陰口から逃れるにはバカになればいい

悪口、陰口というのはどこでも良くないものだと言われます。 しかし実際にそんな会話に遭遇してしまうと、変にそれを否定しにくい時があるんですよね。特に上司なんかの相手だと「そうですね」と相槌を打ってしまうほうが自分のために良さそうなときも。 し…

自分の世界の大きさを確認しよう。

自分の世界を広げているか 自分の世界の広さを知っていますか。世界と言ってもいめーじがわかないかもしれませんね。それに世界がどうだってんだという意見もあります。 それがどうなるというのはまあおいておいて、今日は自分の世界を確認してみませんか。…

夢はお金持ち?

「成功したい」何となくそんな言葉で一括りにしてしまいますが定義は人それぞれです。 それと同じように「お金欲しい」というのもよく聞く話ですが果たしてそれは「成功」と結びつくものでしょうか。 お金欲しい まずお金を稼ぐという事と、話題に上がるお金…

仕事は何もできないところから始めよう

仕事を変えようとか何になりたいとか考える事は誰にでもある。 そんな時に今自分に何ができるか考えるところから始めるというのはよくある文句なのでもう一歩前に出て何も出来ないところから始める事をオススメしよう。 したい事 仕事はやりたい事から決めて…

ブラック企業で働くときの注意

ブラック企業で働くというのは面白い。個人的には一度は働いてみるべきだと思っている。仕事の内容が明らかに詐欺であるとか違法なものを販売しているというのでなければ勉強としては発見することが多いものだ。 それに入るまでブラックかどうかなんて確認で…

弱さを晒す強さ

弱さは誰でも隠したいもの。悩みのなさそうな人ほど厄介なのは、内在する弱さを晒せないことです。その結果暴走してしまったり壊れてしまうことはもう見慣れた光景と言えます。 しかしその弱さは案外簡単に克服できるもので救えるものでもあります。 今日は…

才能の秘密

才能を引き出す 一つで機能する才能はない 才能があるのないのとよく言いますが、なんの才能がほしいでしょう。 サッカー、ラグビー、歌、絵、経営? しかしどの才能も一つで機能することはないことに注意しましょう。 例えば歌、純粋に歌が上手い人はたくさ…

あなたは周りの人の話を聞いているか

人の意見聞くというのは難しいことです。ハイ聞きましたー聞いただけー♪みたいな人も多いですしね。 しかし問題有りそうなのはそんな人よりもちゃんと聞いているつもりの人。 ちゃんとというのは意見として思考に役立てる気があるという事で、確かにそうして…

ロクな奴がいない わけがない

「ロクな奴がいないな」というのは誰に限った話でなく、周りを見渡して言葉にしなくても感じたことはあるでしょう。 その感覚に潜んだあれこれを少し覗いてみます。 ロクな奴は 人間都合の良いもんで、ロクな奴というのは自分に都合の良い奴である事がほとん…