smile seeds

愛と仕事と金

熱いうちにすることしないこと

鉄は熱いうちに打てと申しますが、熱い心に冷たい水をかけると劣化を早めしなやかさをうしなわせます。

熱いからと言ってなんでもして良いわけでもありません。

平常心を鍛える 自衛隊ストレスコントロール教官が明かす「試練を乗り切るための心の準備」 (講談社+α新書)

熱の原因

熱いことは良いことですが、その根源がどこから来ているのかは考えなければいけません。

熱さの一つは怒りであることもあります。怒りは克服するべき勘定の一つと言われています。 他には夢があります。夢を語った後の人は総じて熱を持っています。自分が語らずとも夢を聞いた後の人も同じです。 そしてひらめきです。何かを思いつく時それを自分が画期的だと感じるものであるほど熱は大きく現れます。それは化学反応に必要なエネルギーが現れるようなものです。

自分を支える心の技法: 怒りをコントロールする9つのレッスン (ちくま文庫)

心の操縦術: 真実のリーダーとマインドオペレーション

冷ます熱

熱にはいくつかあると言うことで見てみましたが、怒りの熱に対しては注意が必要です。 元々熱は冷静さとは反対に存在しがちですが、怒りの場合冷静さを失いやすくまたそれが悪い影響になりがちです。

しかし怒りに関しての研究は多く、特にその場で開放しがちな怒りに関しては1分の我慢ができれば大きく冷静さを得ることがわかっています。

また他の熱に関しても熱すぎるものには注意が必要です。

熱は適温に

人は自分の温度をかなりコントロールすることができます。できないというのはしないと言うのと変わりません。

コントロールに必要な要素は時間と切り替えです。熱から離れる時間、思考を離す。逆に熱に近づくこともできるでしょう。

自分の熱をコントロールできれば生産性を上げることも、人間関係を良くすることも、世界を変えることも容易になります。

脳をだます習慣で いい気分の心をつくる イメージコントロール成功法